海外妊娠・出産

【過飲症候群って?】新生児のお腹がパンパン・息が荒い・鼻づまりは母乳の飲みすぎかも。

過飲症候群 アイキャッチ

こんにちは。初めての育児に日々勉強中のあみんです。

娘が新生児から生後1ヶ月になる間に、

  • 飲んだ母乳をすぐに大量に吐く
  • お腹がはちきれそうなほどパンパン
  • 呼吸が荒い・早い
  • 鼻づまり・痰がたまったようにゼコゼコ音を鳴らして息をしていた
  • 夕方になると決まってぐずって泣いた(黄昏泣き)

と言った症状がでました。

調べてみたところ、母乳のあげすぎによる「過飲症候群」だったようで…

当時、娘が泣いている理由が全くわからず、
「泣く = おっぱい」と思って、頻回授乳しすぎたのが原因でした。

娘が大きくなった今、(現在4ヶ月)
冷静に振り返ってみると確かに母乳あげすぎでした。
(;´Д`A “

過飲症候群 お腹生後1ヶ月の時の娘のお腹。
常にこの状態でした。

 

最近夕方になると、お子さんがぐずり始めませんか?
授乳したのに泣きやまないことはないですか?
お腹、カエルみたいにパンパンになってませんか?
おっぱい欲しがるのに、飲むとたくさんの量を吐き戻しませんか?

それ、もしかしたら過飲症候群かもしれません。

過飲症候群のことについて私が調べたことと、
実際に実行した改善策のまとめ記事です。

あみん
あみん
うちの子、過飲症候群かも…と思ったら読んでみてくださいね!

完母で育てているうちの子の例を参考にしてまとめてます。全ての赤ちゃんに当てはまるとは限りませんのでご理解の上お読み下さい。

過飲症候群とは?

過飲症候群かいんしょうこうぐんとは】

日本母乳哺乳育学会で学会奨励賞を受賞した
聖マリア病院の小児科医・橋本武夫先生が提唱したもので
母乳やミルクのあげすぎにより、赤ちゃんの体に不調がおきること。
生後1ヶ月前後の赤ちゃんに多く見られる。

主な症状

1日50g以上体重が増加する
母乳・ミルクの吐き戻し
ゼコゼコ言う・鼻が詰まっている
うなる・いきむ
異常なお腹のふくらみ
黄昏泣き
出ベソ
飲んでも飲んでも泣く
便秘もしくはジュルジュル便が頻回
最初はものすごい勢いで体重が増える
そのあと体重の増えが悪くなる

※全ての症状が出るわけではないです。

【参考サイト】
・柔らかな風が吹く場所に
・働きながら子育て…できるかな?

過飲症候群は、ミルクや母乳の飲みすぎによって出てしまう体の不調の総称です。

過飲症候群の症状

娘に出た症状は、お腹の張り・頻繁な母乳の吐き戻し・ゼコゼコ言いながら呼吸する(息が荒い)ジュルジュル便・黄昏泣きでした。

生後2〜3週目が症状のピークでした。

吐き戻し生後2週目あたりから飲んだ母乳を毎回吐くように。
ピーク時は、飲んだ母乳を全部吐くこともあった。
ゼコゼコ言いながら
呼吸する
呼吸する時に、ノドに痰が詰まってるような音を出していた。
黄昏泣き2週目半ばあたりから、夕方5〜6時にぐずり始める日が多くなった。
「魔の3週目」だと思っていた。
ジュルジュル便ピーク時に、下痢のようなジュルジュルの便が出た日があった。
お腹の張り吐き戻しがピークの時に、ふとお腹を見てみるとパンパンに膨れていた。

 




過飲症候群になってしまう原因

過飲症候群を提唱した橋本先生は、過飲症候群の原因を次のように述べてます。

母乳やミルクの飲み過ぎが数日から数週間続くことによって種々の症状を呈するものを過飲症候群(overfeedingsyndrome)といい、体重増加は50g/ 日以上を示し、生後1 ヵ月健診前後に多く見られる。古くは人工栄養児によく見られていたが、最近は母乳栄養児において母乳不足感による不必要な人工栄養の補足で逆に過飲になっている例が多く見られる。すなわち、哺乳後に児が泣くと、まだ母乳が足りないのではないかという不安感からついついミルクを追加してしまうという現象で、泣けば授乳というパターンから児は与えられるだけ飲み、そして吐き、それでもまた飲むという悪循環に陥る。児が泣く原因を見極められる母親が少なくなっているのもその原因の一つといえる。

Pier Online ー過飲症候群 橋本武夫ー より抜粋

あみん
あみん
これ、完全に私(゚o゚)!

私の場合は、

  • 授乳後に泣くと、まだお腹空いていると思って更に授乳
  • 毎回むせるくらい母乳量は多いのに、足りてないと思ってた

娘もおっぱいをくわえると安心するのか泣き止んで寝ることが多かったので、ギャン泣きされるとついついおっぱいをくわえさせてました。

くわえちゃうと原始反射で飲んじゃう娘。
そして、お腹いっぱいなのに飲み続けてしまう…
と悪循環でした。

授乳をコントロールして1週間で改善した

寝てる赤ちゃん

過飲症候群を治すには、「ミルク・母乳のあげすぎをコントロールする」こと。

改善策をいくつか自分なりに考えて実践してみたら、
3、4日くらいで症状は序々になくなっていきました。

生後3週目が過飲症候群のピークで娘も苦しそうだったんですが、
4週目からはお腹の張りもほぼなくなって
ゼコゼコの呼吸もいつの間にか消えてました。

あみん
あみん
黄昏泣きとギャン泣きもなくなって
4週目から夜まとまった時間寝るようになってくれました(´∀`)!

大量に吐くことはなくなりましたが、
吐き戻しだけは続いていたので、吐きやすい子なんだろうと思ってます。

4ヶ月になった今はほとんど吐き戻しありません(^^)

吐き戻し記事・アイキャッチ
【新生児の吐き戻し】ミルクの吐き戻し対策で実践した3つのこと新生児の母乳やミルクの吐き戻し。 うちの娘は、生後まもない新生児の頃から母乳をよく吐いていました。 毎日・毎回授乳のたびに吐いてまし...

改善① 授乳時間・間隔の見直し

娘が過飲症候群になって思ったのは、

ママが思ってるより、新生児は飲む力が弱い。

産院で「片乳10〜15分(計30分)」って教わりますが、
生まれたばかりの赤ちゃんには片乳10分でも長すぎるんじゃなかろうか…

娘の場合はトータル20分は長すぎました。
なので徐々に授乳時間を長くしていきました。

もちろん、トータル30分飲めちゃう新生児もいるでしょう。
ママの母乳の量によっても違ってきますね。

教わった方法だけじゃなくて、
ママさんと赤ちゃんに合った授乳方法をいろいろ模索してみてもいいと思います。

授乳方法の種類

調べてみると、授乳方法っていろいろあるんですよね。

有名サイト・ちょっと理系な育児
母乳量が多いママさんへ推奨している授乳方法がこちら

私も参考にしました。

  1. 片乳授乳(時間割授乳)
    …1回の授乳で片乳だけ決まった分数を飲ませる。
  2. 赤ちゃん主導の授乳
    …赤ちゃんが満足して口を離すまで飲ませる方法。

ちなみに私と娘の授乳方法の変移は次のとおり。

私と娘の授乳方法の変移

[ptimeline color=”green”]
[ti label=”” title=”過飲症候群前”]

  • 授乳時間 片乳10分(合計20分)
  • 授乳間隔 泣いたら

[/ti]

[ti label=”生後0ヶ月〜1ヶ月まで” title=”改善後”]

  • 授乳時間 片乳5〜7分(両乳合計10〜15分)
  • 授乳間隔 泣いたらあげる & 2時間おき
  • 朝イチ・寝る前 両乳10〜15分(少し長め)

[/ti]

[ti label=”STEP3″ title=”生後2ヶ月~”]

吐き戻し&母乳分泌過多だったため片乳授乳にする

  • 授乳時間 片乳10分
  • 授乳回数 7~8回/日
  • 朝イチ・寝る前 両乳合計15~20分

[/ti]

[ti label=”STEP4″ title=”生後3ヶ月~今”]

成長して飲む量が増えてきたため赤ちゃん主導の授乳

  • 満腹のサインが出るまで飲ませる
  • 片乳のときもあれば両乳あげることもある
  • 寝る前は両乳飲めるだけ飲ませる

[/ti]

[/ptimeline]

あみん
あみん
母乳量が多いママさんは、母乳過多のコントロールをしてみるといいですよ!

改善② 新生児の満腹のサイン

お腹いっぱいで苦しくてもう飲めないはずなのに、
口元におっぱいを持っていくと飲み始めるものだから、
加減がわからず飲ませ続けてしまっていた私。

授乳方法の見直しと一緒に、新生児の満腹のサインを調べてみました。

 

新生児の満腹のサイン
  1. 乳首を離したとき
    (離さない新生児もいます)
  2. 4回吸って1回飲むくらいペースがゆっくりになったとき
  3. 授乳中にウトウト寝始めたとき

Midicommiより抜粋

赤ちゃんを抱っこするお母さん

上記のようなしぐさが見られるようですが…

意識して見てましたが…

ぶっちゃけ新生児のときってサインがわかりづらい!

寝落ちしてしまうか、ペースがゆっくりになるのはわかる。

ですが、うちの娘は新生児のとき①乳首を離したことなんてなかったです。
3ヶ月くらいから、授乳中に自分で乳首を離すようになりました。

あみん
あみん
新生児のうちは、ママさんが時間を決めて赤ちゃんに合った授乳時間を見つけてもいいかも!

改善③ おっぱい以外の泣き止ませ方

赤ちゃんが泣く理由を調べてみたら、

赤ちゃんが泣く理由

  1. 暑い・寒い
  2. 眠たい
  3. 眠たいのに寝れない
  4. お腹が空いている
  5. 飲みすぎて苦しい
  6. お腹にガスが溜まって苦しい
  7. 便が出せなくて苦しい
  8. おむつを替えてほしい
  9. かまってほしい・抱っこしてほしい
  10. ヒマで相手をしてほしい
  11. 熱がある・体調が悪い

泣く理由ってこれだけあるんですよね…
なのに「お腹空いてるんだ!」って安易に思っておっぱいあげてた私。

定番なあやし方をまとめてみました。

【おっぱい以外の泣き止ませ方法】

  1. 抱っこでゆらす
  2. バランスボール
  3. 抱っこ紐
  4. おくるみ
  5. バウンサー
  6. おしゃぶり
  7. 部屋の温度を調節する
  8. 部屋の中を抱っこして歩く
  9. 窓を開けて外の空気を当ててみる
  10. おむつを替えてみる(リフレッシュ・気をそらす)
  11. 違う部屋に連れていってみる
  12. お風呂の時間が近ければお風呂に入れる
  13. 泣き止む音楽(ドライヤー・ホワイトノイズ・ポイズンなど)
  14. 洋服を1から着替え直してみる(気をそらす)

赤ちゃんが泣き止む音楽もいろいろあります。

【泣き止ませに効果があるといわれる歌】

  • パプリカ 
  • ポイズン 
  • ホワイトノイズ 
  • ドライヤーの音 
  • パパンがパンダのうた 
  • トントントマトちゃん 
  • ふかふかかふかのうた 

ママリより参考

あみん
あみん
過飲症候群が分かってから、泣いたらまずは抱っこ、違う部屋に行ってみるなどして授乳間隔をあけるようにしました。

\ コアな悩みの答えも見つかるママリがおすすめ!/

ママリ 妊娠・出産・育児で悩むママに優しいQ&Aアプリ

ママリ 妊娠・出産・育児で悩むママに優しいQ&Aアプリ

Connehito, inc.無料posted withアプリーチ

まとめ

過飲症候群についてまとめてみました。

新生児期を終えた今、
思いかえしえみると「新生児期の授乳ってむずかしかったな…」と。

経験ないままママになって試行錯誤しながらなので、当たり前なんですけどね。

3、4ヶ月になると体力も回復して余裕も出てきて、だいぶ楽になります!
それまで頑張りましょ!

小さなことも気になってしまう初めての子育てですが、
色んなことに悩んでしまって、
今しか見れない我が子の新生児の可愛さを見逃さないように。

この記事が少しでも役に立てると嬉しいです。

あみん