豪華客船で働くことに興味があるけど…
- 豪華客船の求人は日本から応募できるの?
- 給料はどれくらい?
- 英語が話せないと働けない?
- 豪華客船で働く特別な資格や経験は必要?
- 福利厚生とか保障はあるの?
- 応募から乗船までの流れは?
日本では、まだまだ豪華客船クルーの仕事や求人情報が少ないです。
近年クルーズ船で働いている日本人は、確実に増えてきています。
数年前までは豪華客船で働く日本人は稀でしたが、
現在では積極的に日本人を募集している客船会社もあります。
このブログでも、乗船が決まった方・これから働きたい方から相談をもらうようになりました
では、どうやったら豪華客船のクルーになれるのか?
ここでは豪華客船でマッサージセラピストとして働いた元クルーの私が、
豪華客船で働くために知っておくべきこと・応募する方法・給料・福利厚生など詳細をまとめました。
豪華客船で働いてみたいけど、何から始めていいのかわからない…
という疑問に答えます!
※この記事は、豪華客船の中のホテル部門の仕事に関する記事です。
船長・航海士・機関士・通信士に関する求人採用・応募方法は書かれてませんのでご了承下さい。
もくじ
豪華客船クルーの職種・仕事一覧
船で働く人たちは、職員(オフィサー)と部員(クルー)にわけられます。
- 船員(オフィサー)
船長・船長・副船長・航海士・機関士・通信士など船の操縦に直接関わる仕事。国家資格が必要。 - 部員(クルー)
その他の仕事。エンジン・甲板員・操舵師などもクルーの部類に入る。
ホテル部門の仕事は全てクルーと呼ぶ。
求人募集されているホテル部門の仕事を一覧にしてみました。
総支配人 | ホテル・マネージャー |
---|---|
パーサー部門 |
|
エンターテイメント部門 |
|
ハウスキーピング部門 |
|
食品・飲料管理部門 |
|
厨房部門 |
|
人事部門 |
|
ユース部門 |
|
ショップ部門 |
|
アクティビティ部門 |
|
メディカル部門 |
|
スパ部門 |
|

豪華客船の組織図を理解しておこう
豪華客船の中は、独特な階級社会です。
職種別に年収も違えば、船の中での待遇も違います。
日本船では働いたことがないので分かりませんが、
海外船は、だいたいこのような組織図で構成されています。
船長やオフィサーの位がいちばん高い
船長・副船長クラスの操縦に関する仕事がいちばん位が高く、年収も1000万は超えるとか。
キャビンもゲスト並の広さの部屋で寝泊まりします。
船長の一声で、クルーを解雇することもできます。
旦那(元バーテンダー)もよく、船長のキャビンまでドリンクをサーブしてたようです。
オフィサーや各部署のマネージャーも同様、
・ダブルベッドで窓つきの1人部屋キャビン
・ゲスト用のエリアが使用できる
・オフィサー専用の食堂で食事が出来るなど
責任が大きい仕事なぶん生活面での待遇も良いです。
私が働いていたスパ・ショップ店員・フォトグラファー・カジノなどのサービス・小売り業のクルーは全て同じ階級になります。
キャビンの相部屋は必須ですが、ゲスト用のレストラン・バーが使えたり、イベントに参加できたり、港に着いた時のシフトなども融通が利くため働いていてそんなに不自由を感じたことはありませんでした。
一番たいへんな職種はハウスキーピングや飲食部門のクルーたち。
キャビンもクルーの中で一番狭い部屋を使います。
男性だとシャワー・トイレを4人で共有する船もあります。
ちなみに私の旦那もバーテンダーとして働いていましたが、深夜1時すぎまで仕事だったり港に到着してもシフトの関係で観光ができないこともありました。
どの仕事も一長一短
船の中の階級は存在しますが、
いざ海外船で働いてみるとどの仕事も拘束時間は長く、休みはほとんどありません。
楽な仕事はなく、どの仕事にも長所も短所もあります。
毎回休みをくれる上司・ノルマに厳しい上司・国籍で差別する上司がいたりと、
仕事に関係なく上司によっても私たちの生活状況は変わってきます。
自分がどの仕事に就きたいのか・どの仕事なら長期間できるのか考えてみるといいです。
待遇が良い仕事・資格なしでも就ける仕事・稼げる仕事をまとめたクルーズ船オススメの仕事9選も参考にどうぞ。


日本船と海外船
豪華客船は、日本企業が経営している日本船と海外の企業が経営している海外船があります。
【日本船】現在、豪華客船は3隻。アジア・日本クルーズがメイン。
- 飛鳥2 郵船クルーズ株式会社
- ぱしふぃっくびいなす
日本クルーズ株式会社 - にっぽん丸 商船三井客船株式会社
【海外船】40社もの各国の客船会社が経営。世界各国を巡るクルーズ。
- アメリカ・ヨーロッパ・香港の会社が多い。
日本クルーズ船で就職採用!
日本の客船会社が経営しているクルーズ船は、
飛鳥2・ぱしふぃっくびいなす・にっぽん丸の3つです。
総トン数 | 全長 | 部屋の数 | 客数 | クルー数 | 航路 | 新卒採用 | キャリア採用 | 雇用形態 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
飛鳥Ⅱ | 50.142 | 241m | 454部屋 | 872名 | 470名 | 日本・海外航路 | あり (大学・短大・専門・高専卒歴が必要) | あり (大学・短大・専門・高専卒歴が必要) もしくは、一定期間の実務経験 | 契約社員からスタート 1・2年後に正社員登用 |
ぱしふぃっくびいなす | 26.518 | 183.4m | 238部屋 | 680名 | 204名 | 日本・アジア航路 | あり (大学・短大・専門・高専卒歴が必要) | あり (大学・短大・専門・高専卒歴が必要) 接客経験者 | 正社員 |
にっぽん丸 | 21.903 | 166.5m | 202部屋 | 524名 | 230名 | 日本航路 | あり (大学・短大・専門・高専卒歴が必要) | あり (大学・短大・専門・高専卒歴が必要) | 正社員 |
日本船で働くメリット・デメリット
- 海外船よりも1回の乗船期間が短い(2〜4ヶ月乗船)
- 正社員からのスタート・正社員登用されやすい
- 海外船よりも基本給が高い・福利厚生がある
- クルーの半分は日本人なので、コミュニケーションが取りやすい
- 職種によっては大卒〜高専卒歴が必要
- アジア航路(ほぼ日本周回)なので飽きる
- 年功序列の会社が多い
学歴がないと応募ができない仕事もある
日本船は日本語が通じる・正社員登用制・福利厚生・ボーナスもあって、
長く続けていきたいなら、ぜひ挑戦してほしい仕事。
新卒の初任給も、他の企業の初任給に比べると高いです。
ですが、どの仕事につくにも専門卒以上の学歴が必要になります。
中途採用に関しては、例えば
実務経験が長い・他のクルーズ船で働いていた実績がある・海外で接客業をしていた・英語スキルが高い、など強みがあると学歴関係なく採用してくれるケースもあるようです。
日本船で求人募集している仕事の資格・経験は必要?

日本船のホテルサービスで働くには、資格がいる仕事といらない仕事があります。
採用条件・平均月収・募集している職種を会社別にまとめてみました。
3社とも、毎年3月に新卒採用をしています。
飛鳥2 |
|
---|---|
ぱしふぃっくびいなす | 現在情報なし |
にっぽん丸 |
|
3社とも不定期に募集をかけています。
マメに求人情報をチェックするか、実際に採用担当者に募集しているかどうか聞くといいでしょう。
飛鳥2 |
|
---|---|
ぱしふぃっくびいなす |
|
にっぽん丸 |
|
スパやフォトグラファーなどは、他の企業との委託業務になります。
アルバイト・フリーランスという形で働きます。
不定期に募集をかけてるので、こまめに求人情報をチェックしましょう。
飛鳥2 |
|
---|---|
ぱしふぃっくびいなす |
|
にっぽん丸 |
|
日本船で働くための英語スキル
それぞれの会社が求める英語スキルはどれくらいでしょうか?
飛鳥2 |
|
---|---|
ぱしふぃっくびいなす |
|
にっぽん丸 |
|
日本船でも英語スキルは必要になります。
最低でも、相手の言っていることが理解できる・中学英語が話せるほどの英語力は必要でしょう。

関連記事あなたの英語力はどれくらい?クルーズ船で働くための英語スキル
海外クルーズ船で就職採用!

海外のクルーズ船の数はおよそ300隻、経営している客船会社は40社もあります。
海外の求人サイトを調べると、ほとんどの客船会社が常に求人募集しています。
日本には代理店がないため、国内に求人情報がないのが海外船に日本人クルーが少ない現状です。
個人で英履歴書を送って、人事担当と英語でコンタクトを取らなければならない会社がほとんどなのでまだまだ敷居が高く感じます。
海外船で働くメリット・デメリット
- 世界各国・飛行機で行けない場所を旅できる
- 英語で生活するので英語が上達する
- 世界各国に友達ができる
- 実績を上げた分だけ評価される(年功序列がない)
- 後のキャリアに繋がりやすい
- 契約社員からスタートの仕事が多い
- 福利厚生・年金制度がない・100%フリーランス
- 乗船期間が長い(6〜9ヶ月)
- 特殊な環境なのでストレスが溜まりやすい
関連記事あなたはいくつ耐えられる?豪華客船を仕事にするデメリット
海外船クルーの雇用形態・学歴は必要?
海外船では、まず契約社員として働きます。
同じ客船会社に長い年数、勤務すると、昇給・昇格するシステム。
海外船では、乗船の終わりに上司と個人面談をします。
高い評価(勤務態度・個人成績・ゲストからの評価など)をもらえると、次の契約から昇給・昇格が決定することもあります。
パーサーやオフィサーに関しては、初めの契約から正社員として働く客船会社がほとんどです。ゲストサービスも、2・3回目の契約から正社員として雇用されるそうです。

特別な学歴は必要なし
日本船と違って、大卒や短大・高専卒など特別な学歴はいりません。
例えば、メディカル・料理人・マッサージや美容師・鍼灸師などスパの仕事は、
資格がないとなれませんが、実務経験があるだけで挑戦できる仕事はたくさんあります。

海外船で働くための英語スキル

海外船で働くには、英語スキルは絶対必要不可欠。
といっても、ビジネス英語ほどのスキルは必要ありません。
海外船のゲストは、柔軟でクオリティの高いサービスを求めますが
ゲストとの会話はフランクでコミュニケーション重視です。
基本的な丁寧な英語が話せれば問題ありません。
今、もしあなたが英語が話せないのなら、中学英語スキルはまず完璧にしましょう。

初めて応募するなら日本代理店のあるクルーズ船
現在、日本に代理店がある客船会社はプリンセスクルーズとスタークルーズです。
代理店を介して応募すると、担当者が今までの実力や経験を考慮してあなたに見合った仕事をお勧めしてくれます。
自分で英語で履歴書・経歴書を作成しますが、
面接日時の決定や乗船までの必要事項は、日本語で担当者と連絡が取れるので安心です。
初めて船で働くなら、プリンセスクルーズもしくはスタークルーズがお勧めです。
プリンセスクルーズ

プリンセスクルーズは、世界最大の客船会社・カーニバル・コーポレーションの傘下のクルーズ会社。15隻以上の大型豪華客船が就航されています。
プリンセスクルーズは、カリブ海のパーム島・メイルー島(グレナディーン諸島)とエリューセラ島プリンセス・ケイズ(バハマ)に、プライベートアイランドを所持。この3島はプリンセスクルーズでなければ行けないシークレットアイランドです。
年々、日本人の雇用を拡大しているプリンセスクルーズ。
まだまだ9割は、他国籍の同僚ばかりですが、
私が働いていたプリンセスクルーズでは、ゲストサービス・フォトグラファー・ショップ店員として働いている日本人がいました。
日本・アジア航路のダイヤモンド・マジェスティックプリンセンスはもっと多くの日本人が働いています。
常に何かしらの職種を募集しているので、サイト情報を確認してみて下さい。
スタークルーズ
世界客船会社のひとつ、ゲンティン香港が親会社のスタークルーズ。
日本・アジア(香港・シンガポール・マレーシア・台湾・タイ・ベトナム・中国・ミャンマー)を巡ります。
1993年に初出向された比較的新しいクルーズ会社ですが、アジア航路を作ったパイオニア的存在。
香港の会社だからなのか、クルーメンバーは中国・フィリピンなどアジア人が多いのも特徴。アジアに興味があるなら、挑戦してみてくださいね。
その他の海外船で働きたい!

ディズニーリゾートラインや他の海外船で働きたい!という方は、海外の求人サイトや直接クルーズ会社に連絡を取ってみるといいです。
ほどんどのクルーズ会社が、メールでお問い合わせを受け付けてるので気軽にメールしてみましょう。
行動しないと始まりません。
どの海外船が現在募集をしているのか、「日本人でも応募できる豪華客船一覧」
を参考にしてみて下さい。
各クルーズ会社の求人ページも一緒にまとめてます。
https://amin01.com/luxury-liner-casual/
- All Cruise Jobs
クルーズ船求人の総合サイト。希望の職種からクルーズ会社が探せる - Cruise Ship Jobs
クルーズ船求人の他のサイト。
ほぼ全ての大手クルーズ会社から仕事が探せる。
求人応募してから乗船までの流れ
プリンセスクルーズ代理店から応募した場合の求人応募から乗船までの流れは次のようになります。
他の海外船も日本船もだいたいの流れは同じです。
- STEP1求人応募する
- 希望の職種・クルーズ船が決まっていたらこまめに求人を確認
- 履歴書・職務経歴書・自己PR・今までの経験を英文で作成
- STEP2面接日時が決定
- 英語力が足りてないなら、面接まで英語の勉強
クルーズ船の欠員・要員の関係で予定していた面接日時が変更になることもある。
- STEP3面接
- wed上で英語テスト(最低限2種類の英語能力テストがある)
- 都内在住であれば、都内で英語面接
- 都外であれば、skypeで英語面接
面接は英語のみで行なわれる
- STEP4面接合格
- 出国準備(ビザ習得・健康診断・海外転出届の提出・パスポートの更新など)
- 英語の勉強
面接合格後も、配属する船によっては2ヶ月以上待たされることもある。
海外船のスパへ求人応募から乗船までの流れは、豪華客船のスパまとめに載せてます

元クルーからのアドバイス
日本船と海外船、どちらで働くかはあなた次第。
個人的には海外船はつらいこともあるけど、
やっぱり経験した人にしか分からない楽しさもあるので海外船にぜひ、挑戦してほしいです
いつだって遅くないです。私も32歳で挑戦したので!
人生、楽しんだもん勝ち!
豪華客船に関する質問・疑問点あったらお気軽にメールくださいこちらから
\豪華客船クルーのための英語学習はDMMオンライン英会話!/
豪華客船では、いろんな国の人たちが働いています。
国や人によって英語の訛りもさまざま。
115ヶ国以上の先生と英語で話すので、豪華客船で働く前の予習になる。
8,000以上の教材が無料!
しかも、リアルに日常会話で使う単語・フレーズ(けど、教科書的な単語じゃないよ)で作られてる教材なので、実際に使えるのが実感できる。(管理人体感済み)