こんにちは、セルビア在住4年目のあみん(@amin78351841)です。
ここでは、
- 国際結婚してセルビアに行くけど、どうやって現地で仕事を探そう
- セルビアに移住したいけど、求人があるのかが気になる
- セルビアの平均月収はいくらくらい?
といった疑問に、わたしの経験もまじえてまとめてみました。
もくじ
平均月収から見るセルビアの経済
セルビア人の月収平均は40,000ディナール(4万円前後)です。(2019年11月現在)
セルビア | 46,000円 / 月 |
---|---|
ボスニア・ヘルツェゴビナ | 52,000円 / 月 |
モンテネグロ | 51,000円/ 月 |
クロアチア | 80,000円 / 月 |
ウクライナ | 38,000円 / 月 |
ロシア | 63,000円 / 月 |
出典・Rankings by Country of Average Monthly Net Salary
セルビアもここ数年は経済も安定してきて、少しずつですが平均月給は上がってきています。
1999年の冷戦時は平均2万円ほどの給与だったそう。
月収が上がってきていると言っても国民の生活は豊かとは言いがたくて、
一人暮らしする余裕がないので若い子たちは両親と一緒に暮らす子も多いし、
車社会のセルビアですが、新車を買える家庭は少なく中古の車を何十年も使ったり。
職種・地域によっても月収に差があります。
私が住んでいる街では、いまだに1ヶ月25,000円の給与で生活している人もいます。
ノヴィ・サド、ベオグラードの大きい都市は、他の地域に比べて月収は高くなりますが、
土地・物価も高いので生活費もそれだけ必要。
セルビアの中央〜南部にかけては他の地域と比べて月収も安いらしいです。
セルビアの職種別・平均月収
接客(服・ストア・バー) | 30,000円 / 月 |
---|---|
公務員 | 30,000〜50,000円 / 月 |
SE | 70,000円〜 |
マッサージセラピスト | 40,000円〜 |
フリーランスではなく、企業に雇用されている人たちの平均月収です。
ウェブ系の仕事は需要が高く、給与も平均より高い傾向にありますが
それでもベオグラードやノヴィ・サドで暮らすと贅沢はできません。
セルビアは基本、ボーナスがありません。
大きな会社(外資の会社や工場など)はボーナスが支給されるところもあるそう。
セルビアのどの地域に住むのかにもだいぶ変わってきますが、
大人1人に必要な1ヶ月の生活費は、
贅沢をしなければノヴィ・サドで住むには5万ほど必要です。
ベオグラードでは8万ほどの生活費が必要です。
セルビアで日本人が仕事を探す方法
セルビアで日本人が仕事を探す方法は3つ。
日本企業の駐在員としてセルビアに行く方法もありますが、
日本企業に就職しなければならず、あまり現実的ではないので、それ以外の方法をまとめてみました。
- 知り合いのコネで仕事を探す
- セルビアの求人サイトで仕事を探す
- セルビアで個人起業する

ベオグラードにある日本大使館を訪れた時に、
セルビアに住む日本人へ向けて仕事の斡旋・サポートはしているのか?
聞いてみたところ、大使館はしていないとのことでした。
なので、セルビアに移住して仕事を探すことを考えているのなら
どうやって仕事を探すのか・どの仕事が良いのか
住む前に考えておいた方がいいです。
日本企業の駐在員としてセルビアで働く
駐在員になるには、まずセルビアにある日本企業に就職しなければならないので
現実問題、ハードルの高い仕事の探し方です。
就職したところでセルビアに行けるとも限りませんので、ここではセルビアにある日本企業の情報だけ載せておきます。
2019年現在、セルビアにある日本企業は6社です。
セルビアではここ3・4年前から、国民の失業率削減のため海外の企業・工場設立を積極的に受け入れています。
比較的低い賃金水準・セルビア人の能力の高さと経済が安定してきている理由から、他国企業の部品工場が増えていて、
イギリス・ドイツ・アメリカ・フランスやトルコ・韓国・中国・ロシアだけでなく近隣のヨーロッパ・インド・ネパールの工場がセルビアにあり、多くのセルビア人労働者を雇っています。
【セルビアにある日本企業】
JT(日本たばこインターナショナル)・パナソニック・矢崎総業・ハイレックス・関西ペイント・前川製作所
2022年にはTOYO TIRE(トーヨータイヤ)がセルビアに進出することが決定しました。
セルビアの会社に就職する
私がセルビアに来て、実際に仕事を見つけた方法です。
では、どうやってセルビアの就職先を探すのか?
知り合いのコネクションで仕事を探す
セルビア人は転職するときに、知り合いのコネを使って仕事を探す人がけっこう多い。
例えば、
親戚が働いている場所で働かせてもらう
とか
知り合いづてで大きな企業を探すとか、
です。
知り合いや家族からのコネクションなので
雇用先に枠があれば、ほぼ100%入社できる。
もしベオグラードに住むことを考えているのなら、
ベオグラードに住んでいる日本人は多いので日本人同士のコネクションもあります。
タイミングがあえば、友人のように日本語OKな企業で働ける機会もあります。
私の場合のように地方に住んでいる場合は、
車を運転してベオグラードに行ければチャンスも色々とあるんですが、
それも難しかったら、住んでいる地域で自分で仕事を探さなきゃいけません。
最低でも英語は話せるべき

セルビアで仕事をする上での、言語問題。
セルビアではセルビア語が公用語です。
知り合いの紹介で仕事が見つかったはいいものの、セルビア語を全く話せないままスタートした私には、思っていたよりもつらい就労環境でした…(汗)
英語が話せるので、コミュニケーション能力はゼロでは無かったですが、セルビア人全員が英語を話せるわけではありません。
若い世代のほんの一部の人だけ。
年配の人は全く話せないし、10・20代でも英語を理解できない人はいます。
セルビア語が話せない私。英語が話せない同僚。
意思疎通ができるはずがない〜。
接客業だったため、ゲストの中にも
英語が話せるのに話したくないと拒む人・
セルビアに来たからにはセルビア語を話せと強要する人もいて(それが当たり前なんですけどね)
イヤな思いもたくさんしました。
私を雇ってくれた企業が寛大な企業で恵まれてたな、と思います。ほんとラッキーでした。
英語を話せるのは必須として、セルビア語は少しでもいいから話せる・理解できるようにしていたほうがあなた自身が楽になるのでセルビア語、勉強しましょう!
セルビア語が話せない状態での仕事はつらい事が多かったですが、
現地の企業に就職したからこそ、セルビア人との付き合い方も彼らの考え方も理解できたし、精神的にも鍛えられたので経験してよかったと思います。
ただ、言語が話せることで回避できるストレスはとてつもなく大きいので、
セルビアに住んで働くならセルビア語は知っていた方がいいです。
セルビアの求人サイトでさがす
知り合いや家族にコネがなくても、セルビアの求人サイトで仕事を探すことができます。
セルビア語は必須
英語が完璧であれば、もしかしたら雇用してくれる企業もあるかもしれませんが、
基本はセルビア語は必須です。
【DMM英会話でセルビア語が習える】
DMM英会話は多くのセルビア人講師が在籍しています。
日本ではセルビア語スクールは都内に数えるしかないので、
ネイティブのセルビア人とマンツーマンで話せるDMM英会話はおすすめ。
英語とセルビア語が両方話せるようになる
セルビア人のパートナーがいても、
セルビア語が話せるようになるのはまた別の話。
私の場合は、どうしてもお互い英語・日本語で話してしまって、
なかなか上達しませんでした。
旦那いわく、細かい文法やセルビア語の決まりなど難しくて教えられないと。(汗)
友人のセルビア人も言ってましたが、セルビア人でも完璧にセルビア語を理解している人は少ないらしいです。
なので私も一時期、
セルビアにいながらDMMでセルビア語の授業を受けてました。
相手は英語のエキスパートなので文法などの教え方も上手です。
おかげで、私はセルビア語を話せるようになりました。
セルビア語をどうやって習うか悩んでいるのなら、
DMM英会話おすすめです。
セルビアで個人で開業する
セルビアで移住を考えているのなら、
わたしが一番おすすめしたい仕事を探す方法「セルビアで個人開業する」。
なにか特別な強み・専門的な知識を持っているのなら、個人で開業したほうがメリットは大きいです。
【セルビアで開業をおすすめする理由】
- 自分で毎日のスケジュールが組める
- 収入は自分次第で青天井
- 日本人が少ないので重宝される(競合がいない)
セルビアは親日国なうえ、日本人の技術力が高いのも周知されてます。
その上セルビアにはまだまだ日本人が少ないので、「日本人」というだけでも他にはないPRになります。
個人事業主なので、日本と同じシステムで年金・保険料を別途で払わなければなりませんがそれでもセルビアの企業に就職するよりは収益は高くなります。
セルビアで起業するならおすすめしたい職種
もし、セルビアで移住・起業するならおすすめしたい職業をまとめてみました。
IT・ウェブ系

wed制作やSE・プログラミングのスキルを持っているのなら、セルビアでも就職先は選び放題。
パソコンがあればどこでも仕事ができる職業なので、日本の起業や他国の企業と契約してセルビアで暮らすほうが収入も安定しておすすめです。
美容系(マッサージ・ネイル・ヘアカット・メイク)
セルビア人女性は、美容に気を遣う人が多いので美容系は年齢問わず女性に人気。
常にお客が取れる職業とされています。
美意識が高いので、特にネイル・ヘアカットは毎月通う人も多いです。

資格と場所・必要な道具さえあれば、初期費用に大きな金額はいりません。
個人で家の一室で個人で経営している人も多いです。
マッサージも例外ではなく、
私はセルビアのあるホテルに就職しながら家で個人でマッサージサロンを始めました。
カフェ経営
コーヒーを飲みながらおしゃべりすることが好きなセルビア人。
レストランやブティックは、オープン後経営が続かず閉店してしまうお店も多々ありますが、
美容同様、カフェは廃らないセルビアの人気事業のひとつです。
夜はバーを経営するなど夜間経営もできるとなお良しです。
ただ、初期費用がある程度必要・書類手続き・ワーカーの雇用など、
経営を開始するまでの準備が面倒・時間がかかるのが難点です。
翻訳・観光案内
英語が堪能・日本語検定保持・セルビア語がすでに話せるなどの強みがあるなら、
翻訳の仕事もあります。
日系企業はセルビア語と日本語の翻訳が出来る人を探していたりもするので、
市役所に行って聞いてみるといいかもしれません。
もしくは、日本語スクールを個人で経営することもできます。
日本人が教える日本語スクールはセルビアにはないので、
日本語に自信がある人は日本語スクールの経営もおすすめです。
副業サイトの活用もおすすめ
セルビアでは観光客も年々増えています。
セルビアで観光案内をしてくれる人・移住手続きを手伝ってくれる人・ホテルの手配を手伝ってほしい人に現地にすむ日本人がお手伝いをするトラベロコ。
登録は無料で簡単なので、登録しておくといいです。
まとめ
日本企業の駐在員としてセルビアに滞在する方法以外で、
セルビアで仕事を探す方法は3つです。
- 知り合いのコネクションで探す
- セルビアの求人サイトで探す
- 個人開業する
いちばんオススメなのは、個人起業すること。
初期費用が少なくて済む・需要が高い・時間の融通がきく
美容の仕事、プログラミング、通訳の仕事がおすすめです。
もし、特別な資格がなくてもセルビアの企業で働いてみるのも良し。
セルビア人と働くとセルビア人の本質を理解できるし、
セルビア語を話さなければならない環境なので自分自身の成長につながります。
セルビア語は出来るだけ日本で習得しておくこと。
現地語が少しでも話せるだけで、余計なストレスを回避できます。
まだまだ未開拓な国なので、いろんな挑戦ができるのがセルビアのいいところ。
お互い一度きりの人生・セルビアでの生活楽しみましょう♡
最後までお読みいただきありがとうございました。
あみん